top of page
検索
2025/1/9 額
当館の代表作は、洋画家小山敬三(小諸市出身)の「ばら」という作品です。この作品はチケットにも使われています。昨年の10月の企画展の折、額装を手掛けている業者の方が、美術館を訪れた際に展示している小山敬三の額について話をする機会がありました。小山敬三の額の製作にあたっては専門...
郷土美術館長
1月9日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント
2025/1/5 ダブルイメージ
彫刻の制作活動を40年に渡って続けています。建物にも興味があっていろいろな美術館や博物館、旧邸宅など見て歩いています。建築家の方のお名前をそれほど存じているわけではないのですが、原広司さんは長野県との縁が深く私が知る代表的な建築家でした。その原広司さんが亡くなったとの記事が...
郷土美術館長
1月9日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント
2025/1/4 あけましておめでとうございます
本日1月4日より、開館となります。本年もよろしくお願い申し上げます。 昨夜の雪で、美術館周辺の雪かきから業務スタートです。 一説に、めでたいとは「芽出たい」から来たものだと聞いたことがあります。冬至が過ぎお正月を迎えたんだんと日がのびていくこの時期ですが、寒さはこれからが本...
郷土美術館長
1月9日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
2024/12/27 明日から休館です 年明け4日から開館します
本日にて、今年の開館は終了です。 今日は、雪が舞い大法寺三重塔はうっすらと雪化粧です。午前中は年末年始イベントの竹灯りの準備がありました。 昨日まで、櫻田義文元館長の「左手の世界」と題した展覧会が開催されていました。マスコミ報道もあり大勢の方に足を運んでいただきました。...
郷土美術館長
1月9日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


2024/12/17
青木村では、14日に積雪があって今シーズンはじめての雪かきをしました。寒さ厳しくなって参りました。現在、館では常設展と企画展「一石路の俳句の世界」、「櫻田義文ー左手の世界ー」、「青木村こども展」が開催中です。 櫻田義文ー左手の世界ー展 エントランスの様子...
郷土美術館長
2024年12月17日読了時間: 1分
閲覧数:53回
0件のコメント


趣味アトリエ講座「御朱印帳を作ろう」
本日雪がちらつく中、美術館の「喫茶室で趣味アトリエ講座」が開催されました。 青木村地域おこし協力隊の高橋さんご指導のもと、とっても素敵なご朱印帳が出来上がりました。出来立てほやほやのご朱印帳にお隣の大法寺さんの素敵な御朱印をいただきました。 とってもかっこいいです!!
郷土美術館長
2023年2月9日読了時間: 1分
閲覧数:61回
0件のコメント
bottom of page